昔のVHSに撮りためた動画、アナログ放送時代の映像、及び初期のデジカメで撮ったビデオは、すべて低解像度で記録されています。
HDや4Kが主流となっている現状では、このような過去動画を視聴すると、荒くなったりぼやけ感じになります。
今回の記事では、AI技術を活用して古い動画を高画質化するための方法を紹介します。
目次
(1)古い動画について知るべきポイント
基本的に、動画の画質は撮影時の解像度によって決まります。
解像度は、動画における画素(ピクセル)の密度のことです。単位は「px」(ピクセル)が使われます。
解像度を高く(数値を大きく)すると、映る映像がきめ細かい=高画質となって、その逆に、映る映像が粗い=低画質となります。
古い動画って、その時代の低解像度でしか記録できないので、1画面に使うが画素(情報量)が少なく、映像はガタついた粗い表現になります。
例えば、日本のVHSは縦の解像度は485となるので、ピクセル数の解像度に直すと640*480または720*480程度でしかありません。
また、過去十数年以上前に販売されていたカメラのスペックも720×480相当の性能でしか無かったので、それを超える高解像度取り込みはナンセンスなのです。
古い動画の画質を現在のテレビのような大画面で見ても映像の粗さが気になりにくいほど上げるには、最低でも1080p(1920×1080)である必要があります。
また、細部まで美しく高繊細な画質にこだわりたい場合なら、4K/8Kあたりは欲しいところです。
(2)AIテクノロジーで古い動画を高画質化する方法
1.基本的な知識
上記書いた通り、古い動画を高画質化するには解像度の低さを補完するのが常識なのです。
AI(人工知能)>「機械学習」>「ディープラーニング」技術の動画対応が急速に進んでいるので、画質の悪い低解像度動画から高解像度動画を生成することも簡単にできます。
具体的に言えば、元の動画データを分析して、高解像度化・高画質化するために必要な画素をAIが推測して自動で無いから創り出すという仕組みです。業界では、このAI超解像技術をアップコンバートまたはスケーリングと呼ばれています。
現在のテレビは必ずと言ってもいいほど「アップコンバート」を標準機能として備わっています。4K解像度ではないデジタル放送やブルーレイディスク、DVDなどの映像を高精細な4K解像度に近づけて変換して映像を映してくれます。
一方、手元の古い動画をパソコンに取り込んで、同様な手法で画質を上げられるソフトやWebサイトも利用できます。
どこまで画質が上げられるのかと各メーカーが採用したAIアルゴリズムによって大きく左右されるので一概には言えません。
2.必要な条件
パソコンで古い動画を高画質化するために、下記のものが必要となります。
- AIアップコンバートソフト
- グラフィック性能やCPU性能が比較的高いパソコン
【AIアップコンバートソフト】
現時点で、インストールが必要なソフト派なら、以下の3つからどれか一つを選択したらいいです。
- Topaz Video AI(旧名:Topaz Video Enhance AI)
- AVCLabs Video Enhancer AI
- DVDFab Enlarger AI
ネットからのロコミやレビューを参考して、自分で検証してみた結果、Topaz Video AIのほうが最強だと思います。
より高度なAIアルゴリズムを使用して、古い動画(大体SD動画と同等の画質)をHDに、HD動画を4K/8Kまで高画質化することができます。
また、インターレース解除、シャープネス(鮮鋭化)、ノイズ除去、圧縮アーティファクト低減、光ボケ除去など便利な機能も揃っています。
使いやすく、画質がかなり劣化していた古い動画でも自然かつ鮮明ではっきりした高画質で出力可能です。
30日間の無料トライアルもあるので、迷ったらとりあえず試してみることをおすすめします。
- Neural Love
- Pixop
- PikaVue
【パソコンの要件】
動画を低画質から高画質に変換するってパソコンにとって負担のかかる作業のため、スペックが重要です。
Windowsの場合
- Intel i7(第7世代) 以降 (4GHz以上)Ryzen 7 以上(4GHz以上)
- 6GB以上の専用VRAM
- メモリ推奨:16GB 最適:32GB
MacOSの場合
- Mac Pro 2019 / iMacPro以降
- 6GB以上の専用VRAM
- メモリ推奨:16GB 最適:32GB 以上でございます。
グラフィックだと、GeForce GTX 1070 TiというNVIDIA社のGPUがあれば大体できると思います。
3.具体的なやり方
今度は、王道のソフト「Topaz Video AI」を使って、古い動画を高画質化するやり方を説明します。
まず、下記の記事をご覧んで、Topaz Video AIのインストールとアカウント登録(無料)を行います。

step1「Browse」をクリックして変換したい古い動画を選択してソフトに読み込みます。または、白い点線枠内の領域に対象の動画をドラッグ&ドロップするだけで読み込みもできます。

step2読み込みが完了したら、下記の設定画面に入ります。右側でいろいろな設定項目があります。さて、必要な設定をひとつずつ順を追って説明していきます。

➊.「AI Mode」
デフォルトでは「Suggest」が選択されていたが、「All」に切り替えます。
表示されるドロップダウンメニューから、古い動画に特化した「Dione(ディオネ)」系のAIモードを選択します。

- Dione Interlaced DV v2:デジタルビデオカメラで撮影した動画やDVDのインターレースを解除し高解像度化す
- Dione Interlaced TV v3:アナログTVのインターレースを解除し高解像度化する。
- Dione Interlaced Robust v3:Dione DV/TVの強化版。Dione DV/TVで失敗する時におすすめする。
- Dione Interlaced Dehalo v1:アナログTVやDVD、ビデオカメラで撮った動画のインターレースを解除し、光ボケを除去して高解像度化する。
- Dione Interlaced Robust Dehalo v1:光ボケ除去とインターレース解除。Dione DV/TVの強化版。Dione DV/TVで失敗する時におすすめする。
➋.「Output Size」

拡大率または出力解像度を選択することができます。一般的な家庭用であれば、HD(1920×1080)が十分です。
➌.「Crop to fill frame」

「Crop to fill frame」を有効にすることで、フレームのクロップセクションで指定したアスペクト比までクロップを設定できます。
➍.「Grain」

動画の輪郭や色を鮮鋭化・ハッキリさせるエフェクトです。
「Amount」と「Size」2つの要素を制御することでカスタマイズします。数値を大きくすると効果が強くなります。
➎.「Video Format」

目的のビデオ形式(MP4またはMOV)を選択します。ほとんどの場合ではMP4が利用できるので、MP4(h.264)形式を選択するのがおすすめです。
step3最後に、「Start Processing」アイコンをクリックしたら、動画の書き出しが行われます。書き出しにかかる時間は動画の時間、パソコンの性能、書き出しサイズによって変わってきます。
これで、Topaz Video Enhance AIで古い動画を高画質化する操作が終わりです。

(3)低スペックのパソコンで古い動画を高画質化する従来の方法
お使いのパソコンのスペックは低くて、AIアップコンバートソフトを快適に使えることができないし、新しいパソコンに買い替えもなかった方には、従来の方法を試してもいいです。
通常な動画編集ソフトを使って、動画の明るさやコントラスト、彩度などを調整・補正したり、動画の雰囲気に合うフィルターを適用したり、ノイズ除去・手ぶれ補正・インターレース解除を行ったりすることで、動画の画質が少しでも上がったように見せることができます。
この方法で、当たり前なんですけど、本当に高解像度・高画質になるわけではなく、「高画質っぽく見える!」ようになるだけです。
Fone Pawスーパーメディア変換コンバーターって言うのを購入して、古い粗い画像を少しでも高画質にしたくて、動画強化や1080pに変換するソフトを使ってますが、全然、高画質にならないのですが、使い方が悪いのでしょうか?それとパソコンの画面をそっくり録画するソフトも買いました。パソコンはNEC LAVIE ALL IN ONE デスクトップ2016年モデルメモリーDDR4の8Gです。CPUはCore i5です。ドライブはBlue-ray対応のテレビ3番組同時録画機能が付いてます。DVDも再生するのには、CyberLink Power DVD BD with 4K と言う再生ソフトで再生してます。パソコンの画面録画をしたファイルはMP4に変換して決まった所に保存される様になってます。そのファイルをスーパーメディア変換と言うソフトで解像度を上げてエクスポートしてるのですが、何だか逆に画質が悪くなってる感じなんです。何か良い方法は無いのですか・・・?
解像度を上げる=画質を上げるってこと、AIアップスケーリング機能を前提条件として要します。
AIアップスケーリングは、先進のAI技術を駆使してそこに存在していない画素を類推しながら補完することによって、低解像度の動画を高画質にアップスケール(解像度を高くする処理)するという機能です。
とりあえず、AIアップスケーリングに対応したソフトを試してみてください。